ごあいさつ
はじめに 第7回地域創生モーターショーin侍・士別を開催するにあたり、これまで多大なる御協力、御協賛、御支援頂きました企業様並びに 関係者の皆様に冒頭、心より感謝と御礼を申し上げます。
本年度に関しましては、現在開催に向け多くの企業様並びに 関係者皆様のお力添え御助言等を頂き、現在逐次準備を進めている ところであります。
昨年度7月に開催を予定しておりました第6回地域創生モーター ショーin侍士別につきましては、新型コロナウイルスの影響によ り 開催することは叶いませんでしたが、本年度につきましては現 状のコロナ対策及びワクチンの供給接種等の状況を鑑み、実行委員 会内におきましても対策を講じた中での開催を具現化するべく、 開催準備を進める事と致しました。
モーターイベントを通じ、わが士別市に多くの関係人口・交流人 口を創出し、人々が集い楽しさの声が絶え間なく聞こえる様なイベ ントを開催する事により、その先に得られる多くの経済効果等々に 期待を感じるところでもあります。
夢や希望の持てる街づくり。地域創生をこのモーターイベントを 通し、年齢性別を問わず共通な趣味を持った多くの人々との交流を 通じ、故郷士別を発信源とし地域が活性する事と、 コロナ過においてではありますが、会場に集う多くの皆様の元気や 笑顔につながるイベントとしての一端を担い開催出来ればと思って おります。
本年も何卒、多くの企業様並びに関係者の皆様の 御支援御協力の程宜しくお願い申し上げ冒頭のあいさつと致しま す。
地域創生モーターショー実行委員会
実行委員長 湧口 文康
副実行委員長 近井 孝義
開催概要concept
※詳細は現在検討進行中です。
※4月25日頃発表予定しております。
名 称 |
第7回地域創生モーターショーin 侍・士別 |
主 催 |
地域創生モーターショー実行委員会 |
日時 |
2021年 7月 18日(日)
10:00 ~ 15:00 ※雨天決行
※車両入場 (予定7:30~)
※一般入場 (予定10:00~(車輌入場締切))
|
会場 |
士別市大通東16丁目 西條デパート特設会場 |
一般入場 |
※予定・変更あり
※市内商店及び協賛企業、全道のローソンで【2021年7月17日(土)~7月18日(日)】の日付と店名が記載された2,000円以上(税込)のレシート及び領収書1枚で、お一人入場無料
※上記以外は現金¥500-
※領収書、レシートは回収させていただきます。
※店名・日付記載が無いものは無効
※レシートの有効期限は2日間です。
※展示目的ではない2輪入場者は一般入場料500円必要
※小学生以下、身体障害者無料(障害者手帳を提示が条件)
※モーターショーTシャツ着用
|
車両エントリー |
4輪、2輪 ¥2,500- (2輪も4輪と同じスペース)
※2輪車展示についてはお問合せください。
※2輪車、4輪車、団体受付あり。
※5月1日から受付開始予定
※詳細はHPで4/25に発表予定
お申込はまだ開始しておりません。
※お問合せ先はこちらです。 |
出店エントリー |
物産展・飲食ブース・カーショップ等
※受付期間(5月1日〜7月3日)
※詳細はHPで4/25に発表予定
お申込はまだ開始しておりません。
※出店についての詳細は実行委員会へお問い合わせ下さい
※お問合せ先はこちらです。 |
抽選会 |
- —-
|
当日スケジュール(変更あり) |
7月18日(日)
決まり次第スケージュールなど掲載いたします。
|
主催 |
地域創生モーターショー実行委員会 |
特別協賛 |
ポッカサッポロ北海道株式会社 |
協賛協力 |
—–
敬称略、順不同 |
地元協賛協力 |
—–
敬称略、順不同 |
後 援 |
—–
敬称略、順不同 |
主 旨 |
≪目的≫
地域経済を刺激する様なモーターイベントとし、地域活力回復の切掛けとなる事を目指します。また夢や希望を持てる町興しへの貢献を致します。この催しが士別市近郊の定期的な催しとなる事を目指します。
≪内容≫
- スーパーカー、レーシングカー、クラッシクカー、オートバイ等 その他日常触れる事の無い車両等の展示
- 協賛企業・協力者による出店(飲食・物販) ・車両デモンストレーション・シークレット車両展示
- 車両コンテスト
- トークショー
- ラジオの公開生放送もしくは生中継
YouTube ライブ配信・Instagram ライブ配信
|
成約・規約・注意事項必ずお読みください!!
入場における
成約事項 |
- 10時を過ぎての入場は禁止となります。(事故防止と安全確保のため)
- 事前エントリーされた場合でも10時過ぎての入場は禁止となります。
- 必ず9時45分までに受付をすませてください。
- 仮ナンバーで走行し会場への来場も禁止いたします。
- 有効車検がない場合やレース車輌等は搬送車にて輸送来場をお願いいたします。
- 搬送車でお越しの場合は、事前にお知らせいただき8時までに受付を済ませてください。
|
契約事項 |
- 展示会場における展示車輌等に対する何らかの不利益や損害等を受けても、決して主催者及び運営関係者他の参加者や観客に対して非難・責任追及・損害賠償等の要求をしないことを誓約致します。
- 本イベントに参加する者の氏名映像や参加車輌の映像・参加等を報道するなどの放映記載に関する権限が主催者にあることを認めます。
- 本イベントにおいて、自らの過失により会場内の施設機材や車輌などに損害を与えた時は、その損害を弁償します。
- 展示会場及び周辺において暴走行為・迷惑行為・飲酒運転は絶対行いません。(迷惑行為とは、エンジンの空ぶかし・クラクションなどによる騒音公害を含みます。)
- 安全確保の為、主催者に許可なく車輌を移動することは出来ません。移動する際には事務局に申し出てください。
- 入場後に係員の指示に従えない車両・参加者さまには、退場してもらう場合がありますのでご了承ください。
- 申込時に入力頂いた個人情報は、本イベント、並びに今後開催予定イベントお知らせ、告知以外には使用いたしません。
|
注意事項 |
- 会場内または会場付近でのドローンの使用は禁止致します。
- ゴミの持ち帰り・資源物の分別収集・場内清掃等にご協力をお願い致します
- 会場内でタープ等の設置は事務局に申し出てください。
- パラソル等の設置は観客や周りの車輌等に迷惑が掛からない様配慮してください。
- 一般来場者への説明等、対応にご協力をお願い致します。
- 会場内では自転車・キックボードなどの使用は出来ません。
- 来場者全員が楽しめるイベント運営にご協力下さい。
|
新型コロナウイルス感染防止策 |
【新型コロナウイルス感染防止策について】
第7回地域創生モーターショーin侍士別開催に際し、『イベント開催に向けた 感染拡大防止ガイドライン』に基づき、入場条件や規制の実施、また禁止事項 を設ける等の取り組みを行います。
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、安心して御来場・御観覧頂けるよう 努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力のほどをお願い致します。
- 以下の事項に該当する場合は、ご来場を禁止致します。
- 体調不良者(37.5 度以上の熱のある方)
- 咳・熱・全身倦怠感・咽頭 痛・味覚障害・嗅覚障害等の症状のある方)
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
- 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と されている国・地域への訪問歴や当該在住者との濃厚接触がある方
- 必ずマスクを持参し着用
|
フライヤー、その他